ママ薬剤師日記⑦【栄養相談体験レポート第二弾📃】

こんにちは😊

中野区なごみ薬局 在宅医療チームのママ薬剤師Mです💁🏻‍♀️

前回のブログでは、なごみ薬局 管理栄養士による栄養相談を初めて体験して

その様子をレポートしました👇

食わず嫌いの5歳の息子👦に関して相談しました!

今回は、前回を踏まえた2回目の相談内容をレポートさせていただきます✏️

管理栄養士さんのお話しを前のめりで聞いています👀 @警察病院前店

①まずは経過を報告

初回の栄養相談で提案されたレシピ通りに作ってみました!

雨の日などおうち時間に、子供に混ぜる作業を手伝ってもらったり一緒に体験できました。

中でも野菜マフィンがお気に入りで、残りは冷凍して忙しい朝ご飯の1つにもできました👍✨

②前回の栄養相談のなかで体重が平均より低いことが分かりました。

よって今回はたんぱく質を取り入れやすいメニュー、更には我が子の嗜好に合わせたメニューを作成してもらいました💡

どのメニューもとっても詳しく、レシピ通りに作れば直ぐに完成です✨

管理栄養士のポイントもあり、より専門的です📄

私も含め、子供の食事面の悩みは大きいと思います。

専門家の継続的なサポートが心強いです😌

アレルギーをお持ちのお子さんなど、個々に合わせたメニューを考案できます!

もちろん年齢問わず、赤ちゃんからご高齢の方までなごみ薬局の管理栄養士チームが

前向きな食事のサポートで寄り添います。

笑顔が素敵な管理栄養士チームです😊

お気軽にお声がけください。

03-6454-0595

調剤薬局 薬剤師の新卒入社日記②

〜中野、上高田、西荻窪の栄養相談〜

入社してようやく服薬指導が始められる時期になりました。服薬指導は学生時代の実習以来です。最初は緊張や話す内容で頭いっぱいでした。薬を患者さんにお渡し調剤室へ戻り、冷静さを取り戻した途端にできなかったこと頭に浮かびます。「〇〇を聞き忘れた」「ああ言えばよかった」「日本語の語順がおかしかったかな」などの反省を踏まえ、何回も繰り返していきます。徐々に慣れていき、患者さんとの会話のキャッチボールをする余裕が生まれてきました。(まだまだ修行中です。)患者さんから「薬ばっかり多くて困る」「食事でなるべく体調管理したい」などのお話を時々伺います。

昨今はさまざまな栄養管理ツールがあります。私も過去に食事内容や量をアプリに記録し、1日の摂取栄養を可視化するアプリを使用したことがあります。自分の食事がいかに偏っているか一目でわかるので恥ずかしくなってしまいました。アプリに食事量を正直に入力すると炭水化物や脂質が突出しており、甘いものや脂っこいものを食べ過ぎたかなーと少し反省します。中には食事内容をスマホで写真撮影し、AIが自動で成分量を計算するアプリもあるそうです。私は三日坊主で最初は頑張りますが、長期間自己管理がとても難しいのです。結局アプリでの食事管理は数日で自然と止めてしまいました。

 なごみ薬局では管理栄養士が5名(本店、上高田店、西荻南口駅前店)で在籍し栄養相談を行っております。服薬指導中や電話、LINEなどで患者さんから栄養相談を受けることが多いです。特に初めて相談するときは敷居が高く思われるかもしれません。そこで今まで患者さんからどのような相談を受けたのか、管理栄養士に聞いてみました。

例えば、

・肥満、高血圧が気になる。

・お酒をやめたいがコツを教えて欲しい。

・野菜やタンパク質を食事にうまく取り入れたい。

・脂質異常症(高脂血症)を改善する食事を教えて欲しい。

・体重を減らしたい。

・食が細くなってきた。体重を増やしたい。

・外食、偏食が多く食生活を見直したい。

・糖分はどれくらいまで摂取して良いか気になる。

・咳や喘息を改善したい。もし食事で解決する方法があったら知りたい。

など

私も聞いてみたい内容がいくつかありました。なごみ薬局では、管理栄養士によるが食事に関するアドバイスを週1回程度、弊社のinstagram(@nagomipharmacy)やブログで発信したり、案内用紙を薬局内に配置したりしています。少しでもご興味がある方は管理栄養士だけでなく薬剤師、スタッフにご相談ください。

栄養相談の料金が新しくなりました!

ママ薬剤師日記⑥栄養相談体験レポート📃

東中野駅、中野駅、西荻窪駅への帰り道に美味しそうなお店がたくさん並んでいます。お肉やお魚を焼いている香り、ピザを焼いている香りがあちらこちらで漂います。退勤後はお腹が空いているので誘惑に負けてしまいそう、、、いや負けてテイクアウトしてしまいました。明日から食事気をつけます!

調剤薬局薬剤師の新卒入社日記 ①

4月1日9時、社会人として記念すべき初出勤日でした。本店は中野駅から徒歩15分ほどの距離があるので、google mapを片手になんとかたどり着きました。午前中は別室で入社時における説明を受けたあと、お昼の休憩で一息。午後から実際に調剤室へ入り、薬剤師・事務員さんと一緒に医薬品の格納やピッキングをしました。本店では約2200種類の採用があり、1剤の居場所を探すのにとても一苦労でした。調剤棚の空き場所を見つけて薬学部5年の実習生2名が勉強していました。10週目あたりだったと思います。彼らの服薬指導がスムーズでびっくりしたことを覚えています。あまりにあたふたしている私を見兼ねたのか、彼らがよく格納棚を教えてくれました。10週も薬局にいると格納棚や先発品名と後発品名がだいたい一致するらしく、とても詳しいのです。私はその後も実習生に格納棚を聞いていました(笑)

残念ながら実習生はずっと薬局にいるわけではないので、ひとつずつ格納棚を覚えていかなければなりません。そんな私にいつも教えてくれる相棒が初めてできました。「Nagomi INDEX」です。医薬品の頭3文字程度入力すると薬局内の格納棚を検索することができる社内用アプリです。薬局内にあるMACやiPadにダウンロードされ、必要時に都度アプリを立ち上げて使用します。新規薬を採用した場合は新しい欄を設け、医薬品名と格納棚を記録します。棚を変更した際は誰でも簡便に上書きができ、常に最新の状態でを保てます。全店舗同じINDEXを使用しているので、他店舗での医薬品採用歴の有無を把握することに応用できます。
新卒・中途採用関係なく、新入社員は全員初日にNagomi INDEXの使い方を教わります。Apple製品特にiPhoneをお持ちの社員はアプリをダウンロードして自分のiPhoneで調べられます。

実はNagomi IDEXは弊社の社長が作成した初めてのアプリです。薬局開業当初、在庫管理やインデックスは紙で行っていたそうです。しかし紙で調べると時間がかかったり、更新時に都度印刷が必要でメンテナンスに時間が取られたりします。なるべく速く患者さんに薬を届けたいとの思いから電子版のインデックスを思いつき作成していきました。訪問在宅に力を入れるためにも、テクノロジーに強い薬局を目指しており、他の薬剤師や事務員でもアプリが作成できるよう、先を見越してFileMakerを採用しました。なごみ薬局では事務員さんや薬剤師が実際に簡単なアプリを作成し、在庫管理や白衣の管理を行なっています。ペーパーレスで管理しやすく、環境にも優しいかもしれません。

Naomi INDEXは使いこなせると調剤が速くなっていきます。当時の私はよしこれで患者さんを待たせなくて済むぞ!と張り切って調剤していました。しかし!場所は把握できても在庫錠数は箱を開けてのお楽しみです。錠数を数えたらあと1錠、あと1錠足りないのです。添付文書の間に挟まっていないか紙をバサバサ広げるのですが、やっぱりないのです。「ない」と思うとないので「ある」と思って再度箱をひっくり返しますが、やっぱりないのです。仕方なく患者さんへ在庫不足であることをお伝えし、暗いトーンで卸売業者へ電話発注しました。患者さんへ入荷予定日時をお伝えしました。これからどのような毎日がやってくるのかドキドキです。

赤坂見附店オープンのお知らせ

なごみ薬局の新店舗が9月1日、赤坂見附にオープンいたしました。

 私達は、誠実に謙虚に、心から元気にする薬局づくりを通して、健康な未来づくりをしていきます。シニア・子供たちが安心して暮らせる健康で多様な生活を支えること。次世代に医療福祉を継続すること。住み続けられる街づくりに貢献していきたいと思っています。

 ケア・アート・テクノロジーという強みを活かし、病気だったことを忘れるような薬局をつくり、思わず笑顔になる特別な顧客体験・経験を提供します。

誰ひとり取り残さない医療福祉を実現させるために、地域医療のハブとなるような場の提供と人材育成、大学卒業後の学びの場として心理的に安全な社員教育に、より一層力を注いでいくことが、私達の社会的責任だと思っています。

10年後になくなるかもしれない仕事に希望を持ってモチベーション上げよう!なんて、無理に決まっています。新しい産業を作り、役割を変えて、顧客を成功に導くようなサービス体験を創出し続けなければならないのは、他業種も同じです。目の前の不幸な現実を1ミリでも解決し、今より健康で幸せを感じられる社会になれるよう貢献していきたいと思っています。

なごみ薬局は、お客様にご迷惑をおかけすることや、まだ多くの課題もありますが、真摯に一つ一つ改善していき、社会にいかされていることを忘れずに、社会に必要とされる会社を一丸となって目指します。引き続きご愛顧賜りますよう何卒お願い申し上げます。

〒107-0052
東京都港区赤坂4-2-2 1F

これがなごみ薬局の魅力!と思うことは?

先日、本店・上高田勤務者にアンケートを行いました。
たくさん貴重なご意見頂き、ご協力ありがとうございました!まとめたものを一部共有させて戴きます。
社内アンケート 2020.1月

・店舗の内装 北欧風 おしゃれ 綺麗 カフェみたい 
・インテリアアイテム 間接照明ドラマでも見かけるのでその価値を伝えるのはどうか。
・見た目をオシャレにしようとする気持ち
・どんどん新しいことに自らチャレンジ
・スタッフがみんな前向きで頑張っている!
・年数の浅いスタッフでも発信している雰囲気
・自由度が高いところ
・社員が若い
・人柄がよい
・施設や在宅医療のノウハウがあるところ、力を入れているところ
・待ち時間がおそらく他の薬局よりも短いところ
・落ち着いた雰囲気
・施設や在宅、インターンなど業務が多岐にわたっているところ
・またその他いろんなことにもチャレンジ出来ること
・読書家の社長がいろんな本をすすめてくれるところ
・ロボピック(全自動計数調剤・ピッキングマーシン)や西荻の最終監査システムを活用していること
・ロゴがある
・テクノロジー(iPadでインデックス LI NE受け付け早期から行っていた)
・社長との距離が近い
・風通しがよい

病院から薬局に転職して感じたこと。

弊社の薬剤師の半分以上が大きな病院経験者です。
突然、薬局に見学にこられていつの間にか馴染んで働き始めていることが多いです。10月からも千葉の大きな病院から男性薬剤師が入社いたします。

そこで、先輩薬剤師のAさんが忙しい合間に「病院から薬局に転職して感じたこと。」をまとめていただいたので、一部シェアいたします。続きは、入社してから!ということでご了承下さい。

Aさんは地方の大学病院でお仕事をされていましたがご結婚を期になごみ薬局へ転職。もう3年が経とうとしていますが、プライマリー認定薬剤師を取得したり、管理薬剤師を経験したり地域の薬剤師として在宅医療に関わり、薬の安定供給に大きな貢献をされています。

Medical-Payに対応しました。

なごみ薬局 西荻南口駅前店で試験的にMedical-Payに対応いたしました。

事前に処方せんを薬局へ送るアプリです
https://medical-pay.jp

特徴は、

・リアルタイムで調剤状況がわかります。
・薬剤師とチャットができます。
・事前にお薬代金の一部振込みができます。
・地図で薬局の場所がすぐにわかります。
・患者さんアンケートを一度すれば薬局でしなくて済みます。
・無料です。

このような使い方はいかがでしょうか?

・お薬の在庫があるか事前に確認する。(1ボタンでできます)
・病院から処方せんを送っておいて、後でとりにいく。
・事前に薬剤師とやりとりすることで、お渡しをスムーズにしたい。
・時間のかかる薬をお願いしてネットで確認してできていたら薬をとりに伺う。
・薬局との処方せん履歴管理、やり取りの記録として使う。

https://medical-pay.jp