夏は特に注意!食中毒

暦では秋となりましたが、40度近い気温の日が続いています。。。

暑い日に特に気をつけたいのが食中毒です。

images食中毒は目には見えない「細菌」「ウイルス」が付着した食べ物を食べることで引き起こります。

症状は細菌の種類によって少し異なりますが、下痢や嘔吐、発熱などが起こります。

 

今回は食中毒にならないために注意するポイントをまとめました!

 

◆食中毒予防の3原則◆

1、細菌をつけない

食事の前や調理の前は念入りに手を洗いましょう。また、生の魚や肉を調理した後は、その都度まな板や包丁など使用した調理器具を洗い、他の食べ物に菌が付着しないようにしましょう。

 2、細菌を増やさない

細菌は高温多湿な所で増殖します。買ってきた食品は早めに冷蔵庫にいれましょう。ただし冷蔵庫で保存していても絶対細菌が増えないという訳ではありません。なるべく早めに食べる事が大事です。

 3、細菌をやっつける

ほとんどの細菌は加熱することで死滅するそうです。調理の際は食品を中心部までしっかり加熱しましょう。また調理後の調理器具は、洗剤でしっかり洗った後、熱湯をかけて殺菌することが大切です。

 

厚生労働省のHPでさらに詳しく&わかりやすくまとめてある資料がありますのでぜひご覧下さい♪

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point0709.pdf

 

また、夏休みにお弁当を持っておでかけされる方もいらっしゃるかと思います。お弁当は調理してから食べるまでに時間が空くので特に注意です!ここではお弁当からの食中毒を防ぐPointをご紹介します!

 

★調理のPoint

・冷凍食品も含め中心までしっかり加熱しましょう。

・  手にも菌がついている為、おにぎりを握るときはラップを使うと衛生的です。

・梅干しやお酢は細菌の増殖を抑える効果があるといわれています。上手に取り入れましょう。

★詰め合わせのPoint

・水分が多いと細菌が増える可能性があります。食品の汁気をしっかり切り、充分に冷ましてから蓋をしましょう。

・夕飯の残りをお弁当に…という事が多いかと思いますが、夏はなるべく避けましょう。入れる場合は必ず冷蔵庫で保存したものを使用し、充分に火を通しましょう。

 ★食べるまでのPoint

・持ち歩く際は保冷剤を活用しましょう。

・室内でも高温の場所は危険です。日のあたらない涼しい場所に置いておきましょう。

食べるときに味やにおいがおかしいなと思ったら食べるのをやめましょう!

 

日本人はとくに”もったいないから… ”と日にちが経っていても食べてしまう方が多いかと思いますが、食中毒は最悪の場合、死に至る事もあります。しっかりと対策をしていきましょう!

illust2992

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA